プライバシーを重視したサイト運営をしたい場合は、「防弾ホスティング(防弾サーバー)」「防弾ドメイン」が必須になると思います。
「防弾ドメイン」については以下のページをご覧下さい。
防弾ホスティングとは
防弾ホスティング(防弾サーバー)とは、サーバーに関する情報を外部に公開せず、通報や警告が合ってもサーバの停止などは行わなかったり、DMCAなどからのクレームメールも無視したりするホスティングサービスです。
「No DMCA Shutdown」や「100% DMCA Ignore」などの記載があります。
オフショアホスティングよりも個人情報がより保護されるのが特徴です。
オフショアホスティングは防弾ホスティングとは少し違います。
例えば日本国内で著作権法上、問題があるコンテンツでも、合法な海外の国なら、その国にあるサーバーで公開すれば、日本の著作権法は適用されないとの考え方です。
防弾ホスティングに匿名(ノミニー)で契約出来ればより秘匿性は上がります
匿名性を重視している防弾ホスティング(防弾サーバー)やオフショアホスティングでも登録する際に、ほとんどのホスティング会社では、名前、住所などの個人情報を入力しないといけません。
ですが、例えば匿名などで登録しても確認などは行われないのが多いです。
匿名でうまく登録できても問題がひとつ出てきます。
支払い方法です。
通常、海外の業者なのでクレジットカードになります。
クレジットカードで支払えば、もちろん身元は明確になりますので、全く秘匿性は無くなります。
PaypalでもPaypalに本人で登録していれば、当然、情報が残ります。
ご相談下さい
プライバシー、秘匿性を重視したサイト運営にご興味のある方、ご相談下さい。
防弾ホスティング(防弾サーバー)や匿名ドメイン(防弾ドメイン)について、弊社の持っている情報や経験でお役に立てるかも知れません。